妙覺寺 (みょうかくじ)

妙覺寺の変!?

室町時代、永和4年(1378)に四条大宮に創建。
文明15年(1483年)には足利義尚の命により二条衣棚に移転し、
戦国時代は妙顕寺と同様に大規模な敷地をもっていました。
国宝「洛中洛外図屏風」にもその広大な建物が描かれています。
信長の時代までは13代将軍足利義輝、織田信長、伊達政宗など様々な人物の宿所になっており、
千利休による茶会も開かれておりました。
中でも織田信長の一番の定宿であり、
信長が京都に来た20数回のうち18回の宿泊をここ妙覺寺でしています。
信長のイメージである本能寺には実は3回しか宿泊していません。
その3回目に本能寺の変が起こったのです。
本能寺の変の際、妙覺寺には信長の長男信忠が宿泊していました。

天正11年(1583)に豊臣秀吉の洛中整理命により現在地へ移転。
現在も国指定重要文化財の盂蘭盆御書や、狩野派が扉絵を手がけた華芳堂(※京都府指定有形文化財)、趣の異なる3つの庭園など数々の見どころがあります。

おすすめ情報

妙覺寺で開催される、
おすすめ情報やイベントを
紹介します。

INFO

妙覺寺の御朱印、アクセス、お問い合わせ等の情報です

場所。

〒602-0007 京都府京都市上京区上御霊前通小川東入下清蔵口町135(新町通鞍馬口下ル)
電話 075-441-2802

電車で行く。

京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅下車 西へ徒歩約10分

バスで行く。

京都市営バス「天神公園前」(9・12・67号系統)下車 上御霊前通りを東へ徒歩2分
京都市営バス「堀川寺ノ内」(9・12・67号系統)下車 徒歩約8分

車、タクシーで行く。

JR「京都」駅より車・タクシーで約20分
駐車場あり

拝観。

期間限定にて御案内させて頂きます。詳しくは、おすすめ情報をご覧下さい。

御朱印。

御朱印は毎日受付けております。行事等などによりお受け出来ない日もございます。
●今月の御朱印不可の日

TOP