頂妙寺 (ちょうみょうじ)

豊臣秀吉の許状を掲げる

室町時代、文明5年(1473)に創建。
当時の寺地は現在の京都市下京区と中京区にまたがり、大いに発展していました。
天文五年(1536)の宗派間の紛争(天文法難)により焼失し、大阪堺へ避難する事となりますが天文11年(1542)後奈良天皇の命で旧地に再建しました。
天正元年(1573)、織田信長の足利義昭への焼き討ちにより移転を余儀なくされます。
天正7年(1579)、浄土宗との問答勝負(安土宗論)に敗れ、
織田信長から洛中において、法論による布教を禁止されます。
これは当時勢いをもっていた日蓮宗を抑制するため。
軍資金を徴収するため。阿波三好氏への牽制など、諸説があります。
天正11年(1583)に豊臣秀吉より安土宗論の検証が行われ、
許状とともにふたたび布教が許されました。
その許状は現在地へ移転後も、境内の仁王門に掲げられています。

おすすめ情報

頂妙寺で開催される、
おすすめ情報やイベントを
紹介します。

INFO

頂妙寺の御朱印、アクセス、お問い合わせ等の情報です

場所。

〒606-8376 京都府京都市左京区仁王門通川端東入ル大菊町96
電話 075-771-0562

電車で行く。

京阪本線「三条」駅 、地下鉄「三条京阪」駅、または「京都市役所前」駅から徒歩約10分

バスで行く。

京都市営バス「川端二条」(32号系統)下車 徒歩約3分 を徒歩1分

車、タクシーで行く。

JR「京都」駅より車・タクシーで約20分
駐車場 あり

拝観。

※境内自由・無料
※特別拝観あり

御朱印。

御朱印は毎日(10時〜16時)受付けております。
●今月の御朱印不可の日

記載日に加え、法務の都合で御朱印を書けない場合もあります。予めご了承下さい。
TOP